医療費シミュレーター
標準報酬月額とは
事業主から受け取る毎月の「報酬」の月額を、区切りのよい幅で区分した金額を標準報酬月額といいます。
報酬には、賃金、給与、手当など、労務の対象として受け取るものすべてが含まれますが、見舞金のような臨時に受け取るものや、3ヶ月を超える期間の賞与は含まれません。
ご自身の標準報酬月額がいくらになるかは、加入されている健康保険の保険者や勤務先にお問い合わせください。
あなたが入力した0000年0月0日から1年目の
年間負担金額 内訳
投与予定日 |
投与回数 |
窓口で 払う金額 |
還付金額 |
最終的な 負担金額 |
2015年01月05日(月) |
1回目 |
132,000円 |
0円 |
132,000円 |
- あなたが入力した前回投与日から2年間「69歳以下」であることを想定して表示されています。2年以内に70歳の誕生日を迎えられる場合、実際の費用は表示金額と異なりますのでご注意ください。
- あなたが入力した前回投与日から2年間「70~74歳」であることを想定して表示されています。2年以内に75歳の誕生日を迎えられる場合、実際の費用は表示金額と異なりますのでご注意ください。
あなたが入力した0000年0月0日から2年目の
年間負担金額 内訳
投与予定日 |
投与回数 |
窓口で 払う金額 |
還付金額 |
最終的な 負担金額 |
2015年01月05日(月) |
7回目 |
132,000円 |
0円 |
132,000円 |
- あなたが入力した前回投与日から2年間「69歳以下」であることを想定して表示されています。2年以内に70歳の誕生日を迎えられる場合、実際の費用は表示金額と異なりますのでご注意ください。
- あなたが入力した前回投与日から2年間「70~74歳」であることを想定して表示されています。2年以内に75歳の誕生日を迎えられる場合、実際の費用は表示金額と異なりますのでご注意ください。
-
医療費シミュレーター
4つの質問に答えると、
次回、トレムフィア®投与をうけるときにかかる負担額と、
2年間の負担額をシミュレーションできます。
シミュレーション結果は、あくまで負担額の目安です。
早速シミュレーションを始めましょう!
スタート
-
前回トレムフィア®の投与を受けた年月日と投与回数
-
あなたの年齢は?
-
加入する医療保険の種類は?
- 健保組合、協会けんぽ、共済組合など
- 国民健康保険、退職者医療など
- 後期高齢者医療
-
世帯収入と住民税について
所得と住民税について
- 年収1,160万円以上
- 月収(標準報酬月額)83万円以上
- 年収770~1,160万円
- 月収(標準報酬月額)53~79万円
- 年収370~770万円
- 月収(標準報酬月額)28~53万円
- 年収370万円未満
- 月収(標準報酬月額)26万円以下
- 年収370万円未満
課税所得が28万円以上かつ「年金収入 +その他の合計所得金額」が
単身世帯の場合200万円以上、複数世帯の場合合計320万円以上
- 年収370万円未満
課税所得が28万円未満または「年金収入 +その他の合計所得金額」が
単身世帯の場合200万円未満、複数世帯の場合合計320万円未満
- 住民税非課税世帯
- 住民税非課税者
-
- 実際の適用区分の判定は、原則として、療養を受けた月が1~7月の場合は前々年の所得、8~12月の場合は前年の所得により行われます。
- 上記の所得金額は目安です。実際の適用区分を確認したい場合は、加入している健康保険にお問い合わせください。
-
0000年0月0日の投与時にかかるトレムフィア®の
金額(目安)
トレムフィア®シリンジ1本当たり:329,000円/窓口負担:3割/
適用区分:<所得区分>
A窓口で支払う 医療費の目安 |
000,000円 |
B還付される金額 |
000,000円 |
A-B最終的な 負担金額 |
000,000円 |
- 加入される医療保険によって、還付される金額が異なることがあります。また、「認定証」の提示により、窓口での支払いを「A-B最終的な負担金額」に留めることができます。詳細は、ご自身が加入される医療保険の窓口にご相談・ご確認ください。
- 金額(目安)は、制度上で定額とされている場合を除き、四捨五入の上1,000円単位で表示しています。
-
あなたが入力した0000年0月0日から2年間の費用
1年目の合計 |
|
000,000円 |
2年目の合計 |
|
000,000円 |
- あなたが入力した前回投与日から2年間「69歳以下」であることを想定して表示されています。2年以内に70歳の誕生日を迎えられる場合、実際の費用は表示金額と異なりますのでご注意ください。
- あなたが入力した前回投与日から2年間「70~74歳」であることを想定して表示されています。2年以内に75歳の誕生日を迎えられる場合、実際の費用は表示金額と異なりますのでご注意ください。
-
あなたが選択した内容
トレムフィア®の次回投与日
0000年0月0日
|
年齢
<年齢>
|
加入中の医療保険
<医療保険>
|
適用区分
<所得区分>
|
計算結果
0000年0月0日の投与時にかかるトレムフィア®の金額(目安)
A窓口で支払う 医療費の目安 |
000,000円 |
B還付される金額 |
000,000円 |
A-B最終的な 負担金額 |
000,000円 |
- 加入される医療保険によって、還付される金額が異なることがあります。また、「認定証」の提示により、窓口での支払いを「A-B最終的な負担金額」に留めることができます。詳細は、ご自身が加入される医療保険の窓口にご相談・ご確認ください。
- 金額(目安)は、制度上で定額とされている場合を除き、四捨五入の上1,000円単位で表示しています。
あなたが入力した0000年0月0日から1年目の
年間負担金額 内訳
投与予定日 |
投与回数 |
窓口で 払う金額 |
還付金額 |
最終的な 負担金額 |
2015年01月05日(月) |
1回目 |
132,000円 |
0円 |
132,000円 |
あなたが入力した0000年0月0日から2年目の
年間負担金額 内訳
投与予定日 |
投与回数 |
窓口で 払う金額 |
還付金額 |
最終的な 負担金額 |
2015年01月05日(月) |
7回目 |
132,000円 |
0円 |
132,000円 |
- あなたが入力した前回投与日から2年間「69歳以下」であることを想定して表示されています。2年以内に70歳の誕生日を迎えられる場合、実際の費用は表示金額と異なりますのでご注意ください。
- あなたが入力した前回投与日から2年間「70~74歳」であることを想定して表示されています。2年以内に75歳の誕生日を迎えられる場合、実際の費用は表示金額と異なりますのでご注意ください。
- 本シミュレーターの内容は、2024年11月時点の情報に基づき作成しています。法令等の改定により、制度が変更される場合がありますので、ご注意ください。
- 外来で、標準的な治療間隔(初回投与およびその4週以降は8週に1回投与)で、トレムフィア®1本の投与を受けた場合の金額の一例です。掲示の金額には再診料(73点)、注射実施料(22点)、トレムフィア®の薬剤料を含みます。
- 実際には、医療機関や治療(検査)内容によって金額が異なります。
- 本シミュレーターでは、4週もしくは8週間間隔で定期的に投与が実施されることを想定して、試算を行っています。実際の受診月が本シミュレーター上の表示と異なる場合には、自己負担額が試算の結果と異なる場合があります。
- 本シミュレーターの試算で、高額療養費制度による還付がない場合であっても、他の疾患の治療にかかった医療費との合算などで高額療養費制度の適用を受けられる場合があります。
- ご自身の適用区分がわからない場合および高額療養費制度を利用する場合には、加入されている医療保険の窓口にお問い合わせください。
"掌蹠膿疱症ネット”は、掌蹠膿疱症の症状や治療、知っておくべき合併症など、掌蹠膿疱症の患者さんに役立つ様々な情報をご紹介するサイトです。